|  | プログラム・予稿集・発表資料 | 
3月12日(月)
→ 3月13日へ
| 10時30分 – 10時40分 | 【開会の挨拶】独立行政法人理化学研究所 理事 武田 健二  | ||
| 10時40分 – 11時45分 | 【基調講演】 Prof. Dr. Hans Werner Meuer, University of Mannheim & Prometeus GmbH  | The Top500 Project: Lessons Learned in Fourteen Years of Experience → 予稿   (35KB) → 発表資料(外部のサーバーにジャンプします) | |
| Mr. Martin Meuer, Executive Director of the International Supercomputing Conference  | International Supercomputing Conference → 発表資料   (4,271KB) | ||
| 12時10分 – 13時00分 | 昼食 | ||
| 13時00分 – 14時30分 | 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 プロジェクトリーダー 渡辺 貞  | 2006年度シーモア・クレイ賞受賞記念講演 スーパーコンピュータの技術開発 -80年代からの技術変遷と将来の技術課題-  → 予稿   (214KB) | |
| 14時30分 – 15時00分 | 休憩 | ||
| 15時00分 – 16時30分 | 横浜研究所・ゲノム科学総合研究センター システム情報生物学研究グループ 高速分子シミュレーション研究チーム チームリーダー 泰地 真弘人  | 2006年度ゴードンベル賞受賞記念講演  → 予稿   (99KB) | |
| 16時30分 – 17時00分 | RSCCユーザー賞および理研BMTコンテスト表彰式   | ||
| 17時30分 – 20時00分 | 懇親会(有料) | ||
3月13日(火)
| 10時00分 – 11時00分 | 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 開発グループ グループディレクター 姫野 龍太郎  | ペタフロップス時代の到来 → 発表資料   (4,289KB) | |
| 11時00分 – 11時30分 | 情報基盤センター 重谷 隆之  | RSCCの運用報告  → 予稿   (265KB) → 発表資料   (695KB) | |
| 11時30分 – 12時00分 | 東北大学 流体科学研究所 菊川 豪太  | MDGRAPE-3システムを用いた大規模タンパク質 MDシミュレーションの性能評価  → 予稿   (816KB) | |
| 12時00分 – 13時00分 | 昼食 | ||
| 13時00分- 13時30分 | 情報基盤センター 野田 茂穂  | 固体ー流体連成解析システムによる生体力学シミュレーション  → 予稿   (1,249KB) → 発表資料   (2,983KB) | |
| 13時30分 – 14時00分 | 生体力学シミュレーション特別研究ユニット 姫野 雅子  | 血管形状決定機構解明への遺伝的アルゴリズムの適用  → 予稿   (317KB) → 発表資料   (489KB) | |
| 14時00分 – 14時30分 | 内山機能元素化学研究室 准主任 内山 真伸  | 計算科学を用いる精密有機合成  → 予稿   (343KB) → 発表資料   (11,741KB) | |
| 14時30分 – 15時00分 | 九州大学 教授 青柳 睦(講演) 日立基礎研 何 希倫  | Mediatorを用いたRISM-FMO連成シミュレーション → 発表資料   (558KB) | |
| 15時00分 – 15時20分 | 休憩 | ||
| 15時20分 – 15時50分 | Stephen Wheat, Ph. D. PetaScale Strategy Director, Server Platforms Group Intel Corp.  | Intel Processor Roadmap: The Road to PetaScale Computing → 発表資料   (9,880KB) | |
| 15時50分 – 16時20分 | David Rich AMD Director President of the Hyper Transport Consortium  | Future Directions in Processor Technology → 発表資料   (1,661KB) | |
| 16時20分 – 16時50分 | Charles L. Seitz, Ph.D. President & CEO of Myricom, Inc.  | Innovation in Cluster Interconnect → 予稿 → 発表資料   (1,661KB) | |
| 16時50分 – 17時20分 | Mr. Michael Kagan Vice President of Architecture, Mellanox Technologies  | InfiniBand: Maximize World-Class Cluster Performance → 発表資料   (558KB) | |
| 17時20分 – 17時30分 | 【閉会の挨拶】 情報基盤センター センター長 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 開発グループ グループディレクター 姫野 龍太郎  | ||
- 理化学研究所 情報基盤センター(情報基盤棟2F アクセス)
 
		 
				 
				 
						
	 English
                    English
                 先頭にもどる
先頭にもどる