Administrator のすべての投稿

フリーダイヤル、ナビダイヤルへの発信について

下記の特番発信を行うことにより、フリーダイヤルとナビダイアルへの発信が可能です。

特番「*1」発信

特番「*1」発信で和光事業所からの緊急通報(110,119)、フリーダイヤル、ナビダイヤルへの接続が可能になります。
発信者番号通知:048-462-1111

特番「*3」発信

特番「*3」発信で播磨事業所からの緊急通報(110,119)、フリーダイヤル、ナビダイヤルへの接続が可能となります。
発信者番号通知(フリーダイヤル、ナビダイヤル発信時):0791-58-1970
発信者番号通知(緊急通報発信時):0791-58-1500、0791-58-1501

2016年度の利用課題の審査の方法に関する説明会の開催(資料追加2月10日)

下記日程で来年度利用課題の課題申請と審査方法の変更について課題審査委員会の決定事項をお知しらせする説明会を実施します。

特に一般利用の審査について重要なお知らせ事項がありますので一般利用を検討されている方はなるべくご参加いただけますようお願いします。

日程:2月4日(木)
時間:15時~16時半
場所:和光 統合支援施設 2階 大会議室
(テレビ会議接続会場:仙台(1階会議室(GD室))、大阪QBiC(生命システム研究棟B棟応接室)、横浜(東研究棟E104))
言語:説明は日本語で行います。
資料(英語のみです):資料(英語)PDF
(2月8日修正版)
課題申請と審査に関するQ&A(英日)と計算時間の調整についての補足資料(英日)(2月10日掲載)

申し込み:不要

なお4日にどうしても参加できない方のために8日15時から情報基盤棟1階4Dシアターにて追加の説明会を申込制で実施いたします8日での参加を希望される方はメールでお知らせください。なお8日はテレビ会議が利用できません。

資料についての質問、相談は配布後に随時メールで受付けます。課題申請についての個別の相談なども承りますますので必要に応じてお早めご連絡ください。

8日の追加説明会の申し込み、質問はメールで hpc@riken.jp に送付願います。